-
メディア出演・掲載
令和3年12月20日初開催 プレスリリースアワード2021
ヒューマン賞を頂きました PR TIMESさんが初開催されたプレスリリースアワード2021は世界初の […] -
日本の習慣や行事
楽豆屋のお歳暮【冬ギフトの熨斗と、贈る時期について】
大阪府富田林市にある 豆菓子屋 冨士屋製菓本舗のオリジナルブランド楽豆屋(らくまめや)ブログへようこ […] -
メディア出演・掲載
令和3年10月26日朝刊 産経新聞「関西知探解」取材風景
こんなに詳しく雀の玉子のお話 取材のポイントはどこだったんだろう 新聞を読んでいただければわかると思 […] -
富田林市、河内長野市、奥河内について
『買ってお得!地域のお店・事業者応援商品券』
富田林市の商品券販売所リスト ◇販売の期間◇10月1日金曜日~11月30日火曜日までこれはお間違えな […] -
社長の酒探訪記~酒役は俺や~
社長の酒探訪記~酒役は俺や~vol.1(日本酒編)
大阪で豆菓子製造販売一筋創業大正2年、冨士屋製菓本舗の3代目社長の北野登己郎です。 いつも楽豆屋ブロ […] -
楽豆屋サイトと製品情報
【冨士屋製菓本舗のこだわり】カシューナッツを豆菓子に使う
大阪府富田林市にある 豆菓子屋 冨士屋製菓本舗のオリジナルブランド楽豆屋(らくまめや)ブログへようこ […] -
嫁のひとり言
豆菓子屋の三代目の嫁ひとりごとブログVOL.4
突然の集合! 冨士屋製菓本舗は昔、先代のいたころはよく宴会をしました。先代がお酒と宴会が大好きだった […] -
事務所前のアーモンドの木
令和3年(2021年)9月3日のアーモンドの木
アーモンドの実は雨が嫌い アーモンドの実は本来、雨の少ない地方で育ちます。収穫の時期は品種によって違 […] -
おしらせ
豆菓子とは
冨士屋製菓本舗が考える豆菓子とは 豆菓子の中の「かけ豆」 豆菓子と呼ばれるものは、沢山あります。甘納 […] -
富田林市、河内長野市、奥河内について
富田林市長 吉村善美様より感謝状を頂きました
コロナウィルスによってお困りの学生さんなどへ支援の豆菓子 富田林市はコロナで自宅療養の方やアルバイト […] -
メディア出演・掲載
2021年6月3日QVCに出演いたしました
出演はいつも冨士屋製菓本舗3代目の嫁 「緊張してないよね~」 QVCに出演するようになり4年経ちまし […] -
メディア出演・掲載
エルマガジン社「南大阪の本」
3年に一度発刊される「南大阪の本」 富田林市は南大阪です♪ 何年か前初めてエルマガジン社さんから「南 […]