-
工場と実店舗情報
冨士屋製菓本舗|2024年夏の直売セールのゲストのご紹介その2
富田林市にある、大阪老舗 冨士屋製菓本舗が年に2回行っている工場直売セールのゲストをご紹介します!( […] -
工場と実店舗情報
冨士屋製菓本舗 楽豆屋へ ようこそ!
大阪府富田林市にある、豆菓子屋 冨士屋製菓本舗 楽豆屋のお話しです富田林市の手土産といえば、冨士屋製 […] -
工場と実店舗情報
豆菓子の元祖は『雀の玉子』?
雀の玉子とは?豆菓子の元祖は大阪? 冨士屋製菓の創業1913年(大正2年)ですので、100年以上に亘 […] -
工場と実店舗情報
令和4年(2022年)3月21日、22日のアーモンドの木
アーモンドの木の開花状況 事務所に向かって右側の木です 令和4年3月22日、娘の大学の卒業式でした。 […] -
工場と実店舗情報
令和4年(2022年)3月14日のアーモンドの木
アーモンドの木の開花状況 事務所に向かって右側の木です 事務所に向かって左側の木です よく見るとアー […] -
工場と実店舗情報
令和4年(2022年)3月10日のアーモンドの木
やっとアーモンドの木の蕾にピンク色が! 事務所に向かって右側の木です 事務所に向かって左側の木です […] -
工場と実店舗情報
令和3年冬の豆菓子直売セールはどんな感じ?
今回の豆菓子はどんなのが並ぶの? 道の駅などで販売をして頂いているタイプの袋が6袋よりどり1100円 […] -
工場と実店舗情報
令和3年(2021年)9月3日のアーモンドの木
アーモンドの実は雨が嫌い アーモンドの実は本来、雨の少ない地方で育ちます。収穫の時期は品種によって違 […] -
工場と実店舗情報
豆菓子屋の2021年夏の直売セールを終えて
来てくださるお客様と、オンラインでお買い求めいただくお客様 工場の清掃から始まり2日かけての準備 工 […] -
工場と実店舗情報
豆菓子屋の2021年夏の直売セールは?
セール開催の新聞折込チラシが無い 開催させていただきます 新型コロナの影響を受け、今回も規模を縮小し […] -
工場と実店舗情報
富田林市長 吉村善美様より感謝状を頂きました
コロナウィルスによってお困りの学生さんなどへ支援の豆菓子 富田林市はコロナで自宅療養の方やアルバイト […] -
工場と実店舗情報
令和3年(2021年)5月26日のアーモンドの木
アーモンドの実が沢山大きくなっています 事務所に向かって右側の木です 事務所に向かって左側の木 アー […]