【豆菓子の楽豆屋】大阪マラソンEXPO 2025 に出店いたします

大阪府富田林市にある老舗の 豆菓子屋 
冨士屋製菓本舗のオリジナルブランド
楽豆屋(らくまめや)ブログへようこそ!

2月22日、23日にインテックス大阪 6号館 A・B で行われる
大阪マラソンEXPO2025 に出店させていただきます。
マラソンに参加される方、そのご家族、一般の方
みなさん入場料無料で、楽しめます♪
大阪名物の食べ物や、飲み物のキッチンカーなどもあり
見どころ満載のイベントです!
詳しくは、最後までご覧ください。

大阪マラソンエキスポロゴ

イベント詳細

日程
2025年2月22日(土)・23日(日・祝)の2日間
■22日(土)11:00~19:30(19:00 最終入場)
■23日(日・祝)10:00~18:30(18:00最終入場)


会場
インテックス大阪 6号館 A・B ※例年と会場が異なります。
〒559-0034 大阪市住之江区南港北1-5-102
https://www.intex-osaka.com/jp/

入場料無料

豆菓子のブース

楽豆屋のブースは、6号館Aの23番
オフィシャルスポンサーのゾーンになります。

ご自宅用や、お土産に最適な豆菓子を20種類
プチギフトなどもございますので、是非お立ち寄りください。
試食もございますので、その場で楽しみながら選んでいただけます。

なんと今回は、大阪マラソンエキスポでの販売だけでなく
マラソン中の37.4km地点
給食としても豆菓子を配らせていただきます。
詳しくは、こちら

販売する豆菓子のご紹介

*商品名をクリックすると、詳細がご覧いただけます。

チャックタイプ4袋 1400円

雀の玉子
梅っぴー
むらさきいもっぴー
のこり福豆
抹茶ぴー
カレー空豆
和三盆小豆アールグレイ風味
豆乳きなこ大豆
辛豆味さん
えびぽっりぽり

チャックタイプ3袋 1400円

黒こしょうカシュー
あーもんどエスプレッソ
のりくるんと
メープルカシュー
唐辛子カシュー
和風あーもんど
サクッと黒豆
和三盆あーもんどココア
彩まめ
山椒マシマシあーもんど

プチギフト

【7種類の豆菓子が入った、1000円台プチギフト】
テトラ個包装で小分けし、人気なものを7個詰め合わせました。
甘いも辛いも入って、カラフルです。
お箱もついて、見栄えもするので、ちょっとしたお渡しにぴったり。
末広がりで縁起がいいので、完走祈願にいかがでしょうか?

豆菓子は、高タンパクでミネラルも豊富です。
健康志向の方への手土産や
ご自宅用でのお貸しに大変喜んでいただけます。
この機会にぜひ、お試しください。

豆菓子店舗販売のご案内

大阪、富田林市に工場を構えており
工場のすぐ横、事務所で
小売り販売もさせていただいております。

小売り店舗以外では、羽曳野JA河内長野の道の駅(くろまろの郷)大阪髙島屋の地下1階 名菓百選 にも
販売させていただいております。

住所:大阪府富田林市須賀2-20-2 
株式会社冨士屋製菓本舗 本社工場
TEL:0721-52-2966 

営業時間:9:00~17:00
土・日曜、祝日はお休みを頂いています

公式オンラインショップ ↓

豆菓子の販売は、進物や自家需要の大袋もございます
ご進物などはあらかじめお電話を頂いておりましたら
お待たせする時間を少なくしスムーズにお買い求めいただけます

駐車場のご用意もございます(工場前スロープに駐車可)
電車でお越しの際は『南海高野線滝谷駅より徒歩4分』

ご不明なことは公式LINEへご連絡ください♪


友だち追加

道順

最寄駅は、南海高野線 滝谷駅です
そこから徒歩4分と、かなり近い場所に実店舗がございます

南海高野線滝谷駅前
南海高野線滝谷駅前
南海高野線滝谷駅の改札を出て右側の景色
駅の改札を出て右を直進(ポストが目印です)
南海滝谷駅の改札から右に直進
ものまま直進します
南海高野線滝谷駅付近の景色
まだ直進です
お好み焼き“大門”さんを左折
止まれの標識を左折(左手にお好み焼き“大門”さんがあります)
お好み焼き“大門”を右折し直進200m
そのまま200mほど直進
冨士屋製菓本舗外観
200mほど進んでいただきますと冨士屋製菓本舗が見えてきます。
階段を上がっていただきますと小売販売店です。
冨士屋製菓本舗駐車可能位置
お車でお越しの際はこちらのスロープ右側に沿って、縦列駐車でお停めください。
分かりにくい場合は、一旦こちらのスロープに停めていただき
小売販売店でお声掛けください。

English guidance

****************************************

Fujiya confectionery main office access

Address: 2-20-2 Suga, Tondabayashi City, Osaka Prefecture
Phone number: 0721-52-2966

When coming by train
5 minute walk from Takitani Station on the Nankai Koya Line
It’s an easy way to go and it’s very straightforward!

①Turn right after exiting the ticket gate at Takitani Station
②Go straight until you see a stop sign.
③Turn left at the stop sign
④If you go about 200m, you will see Fujiya Confectionery Honpo on your left.

Business hours: 9:00-17:00
We are closed on Saturdays, Sundays and public holidays

****************************************

Google maps

この記事を書いた人

楽豆屋

冨士屋製菓本舗 です。創業は大正2年ですので大阪で豆菓子を製造し100年を超えました、豆菓子だけの製造業者は全国の中でも本当に少なくなっています。
その中でもシンプルな豆菓子を作り続け、新しい味を生み出すことに挑戦をしてきました。
科学的に作られた味に頼るのではなく、素材本来の味付けで豆菓子の種類を増やしていくのに四苦八苦しながらも楽しんでいます。
小規模でやっていることから小ロットでの製造を心掛け、豆菓子の新鮮さを保てるようにし提供先は目の届く範囲でさせていただいています。
皆さまとの対話の中で生まれた豆菓子などもあり、季節限定品なども製造しております。