令和5年、4年ぶりの秋祭り(だんじり祭り)の宮入での仁輪伽!
富田林を含む南河内・奥河内地区では10月の第2週目、第3週に各地の秋祭りでだんじり(地車)が曳行されます。
今年は10月14日土曜日、15日日曜日です。
お隣の河内長野市は10月7日、8日に、大阪狭山市は同じ10月14日、15日です。
同じ時期に市内の各地区でだんじりが曳行されこの地域に住む者は、「秋がきたな~」と感じます
秋祭りは、地元の氏神様に五穀豊穣を感謝し、町民全ての皆さんの家内安全を祈願し、地車を神社に奉納します。
富田林のだんじりの特徴としては宮入などで行なわれる仁輪伽(にわか)と呼ばれる奉納芸です。
今年はやっとこの奉納芸ができるそうなんです!
神社の境内で、各町順番にまずその年度の青年団長が、だんじりの正面に舞台にあがり、「口上(こうじょう)」を
述べます。口上は各町で文句がそれぞれ違い、その年の青年団長にとっては一番の晴れ舞台です。
口上の後に、若手の青年団員数名が、舞台にあがり、今で言う漫才やコントのような寸劇を奉納します。
冨士屋製菓本舗のある富田林市須賀の氏神様は、市内宮甲田に鎮座する錦織神社(にしきおりじんじゃ)です。
(注釈:ただし地元では、錦織を「にしこり」「にしこおり」「にしごり」等と呼んでいる)
本殿は、重要文化財にも指定されている色鮮やかなでとても美しい社殿を配しています。
錦織神社については社長のブログでもご紹介しています
→マメでご利益三代目社長のご神徳巡り vol.2
だんじり祭りの時期の町内の様子
今年は社長がだんじりの会計を引き受けているので、連日の会議、町内からの提灯の申し込みのまとめなど、
豆菓子屋ではない仕事に忙殺されていましたw
忙しそうな姿を見ながら過ごし、この提灯を見た時は何だか感無量です。
先代もだんじりが大好きでしたし、大切にしていましたので、それを引き継いでるんだな~と
表に立ってだんじりを仕切っていくのも大変なんですが、こんな裏方の仕事は地道にコツコツやり続けていくものなので
本当に頭が下がります。
南海高野線の滝谷駅の前には今年も御神燈の提灯が並びます。
高島屋大阪店で催事販売をして滝谷の駅を降りてこの提灯の灯りをみるとホッとします
令和5年(2023年)だんじりの曳行
\富田林市須賀のだんじり曳行/
10月14日 (土)・・・本宮
地車小屋出発(6:30)
滝谷病院前(6:50)
陸野歯科前、宮入出発(7:20)
芝休憩所(8:30~9:00)
宮入【錦織神社】(9:30~14:00)
須賀住宅 休憩(15:00〜15:30)
滝谷病院前(16:30)
地車小屋 夕食 (17:00〜18:00)
須賀台 休憩(18:30〜)
陸野歯科 伏山合流(19:30)
・大阪府富田林市宮甲田町9−46
ライフパレード【須賀・伏山・錦織】(20:00~21:00)
・大阪府富田林市須賀2丁目14−6
納車(22:00)
10月15日(日)・・・後祭
地車小屋出発(7:00)
滝谷病院前(7:20)
口の谷公園
伏山公園 休憩 子どもタイム (9:00〜)
陸野歯科 昼食 (11:30〜12:30)
須賀台 休憩 (13:15〜13:30)
須賀住宅 (14:15〜14:30)
大東食品 休憩 (15:30〜15:45)
地車小屋 夕食 (16:30〜18:00)
滝谷病院 (18:45)
ミニストップ 休憩 (20:15〜20:30)
地車小屋 納車 (22:00)
冨士屋製菓本舗実店舗情報
住所:大阪府富田林市須賀2-20-2
株式会社冨士屋製菓本舗 本社工場
TEL:0721-52-2966
豆菓子の販売は、進物や自家需要の大袋もございます
ご進物などはあらかじめお電話を頂いておりましたら
お待たせする時間を少なくしスムーズにお買い求めいただけます
営業時間:9:00~17:00
土・日曜、祝日はお休みを頂いています
駐車場のご用意もございます(工場前スロープに駐車可)
電車でお越しの際は『南海高野線滝谷駅より徒歩4分』
詳しい道順はこちらから
その他ご質問などは、こちらの公式LINEからお問い合わせください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました🎵