仲秋の名月 9月29日(2023年)

大阪府富田林市で豆菓子を作り続けて110年冨士屋製菓本舗、楽豆屋の3代目の嫁です。
ここでは近隣の季節の移り変わりと、暦を大切に今を書かせていただいています。

令和5年の仲秋の名月は満月

小さな時、小学生くらいだったかな?
祖母が必ず孫を集めて、仲秋の名月を楽しむ会のようなものを
お団子を作り、ススキを飾り開いてくれました。
そのころはお月見をするそんな優雅な時間が流れていたんですね
いとことお団子を食べながら、『う~さぎうさぎ、何見て跳ねる十五夜お月様みては~ねる』なんて
唄ったり、外で夜にお団子が食べられる嬉しさと、そうやって家族親戚で集まる嬉しさが
お月見が楽しかった思い出になっているんだと思います。

満月と仲秋の名月

秋のこの時期の満月の日が仲秋の名月と言われているんだとずっと思っていました。
違うんですね(笑)
旧暦の8月15日に当たる9月29日は特に月が美しいとされているらしく
その日を『仲秋の名月』と呼ぶそうで、十五夜ってじゃなんだったんだ?
子供の頃は勝手に9月15日が十五夜と思っていました。ですので満月とずれているのもあまり理解できなかったです(笑)

十五夜という言葉は、月齢15日目をさす場合と、月見行事の十五夜をさす場合があるそうで、秋のこの時期の
十五夜(旧暦8月15日)を仲秋の名月とし、秋の澄み切った夜空のお月見を楽しんできたとの事です。
旧暦8月15日の月を指す為、毎年変わります。2023年~2027年の十五夜はこのようになります。
・2024年9月17日
・2025年10月6日
・2026年9月25日
・2027年9月15日
そして、次に満月になる十五夜つまり仲秋の名月はなんと7年後の2030年だそうです。

事務所わきからみる2023年仲秋の名月

仲秋の名月である本日のお月様は、パワー一杯に照らしてくれている気がします。
まだまだ蒸し暑さがあり、いつもの仲秋の名月の雰囲気はないのですが、このお月様を見ていると
心が清浄になりますね。(画像はiPhoneでへたっぴですが…)

この記事を書いた人

3代目の嫁

大阪府富田林市で3代続く豆菓子屋「株式会社冨士屋製菓本舗」屋に嫁ぎはやン十年。
経験したことのない仕事を次から次へと教えてもらい、菓子職人さんがこなす豆菓子製造以外は何でもこなします
ネットショップの実務から商品開発、QVCテレビショッピングに出演しての実演販売、大阪高島屋、阪神百貨店など京阪神地区のデパートでの催事販売、お客様とのライブイベントなど楽豆屋の「なんでも屋さん」です。
大阪産の豆菓子を通じ、楽しさを覚え次から次へと仕事を増やしています(笑)。豆菓子が世界一大好きな豆菓子屋の三代目の嫁、毎日豆菓子が食べれてとっても幸せ♪